社名 | コスモ警備 株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒980-0011 宮城県仙台市青葉区上杉5丁目1-1 上杉五番館 2F |
電話番号 | 022-211-4235 |
FAX番号 | 022-213-3412 |
設立 | 平成3年7月20日 |
認定 | 宮城県公安委員会 |
加盟団体 |
・(一社)全国警備業協会 ・(一社)宮城県警備業協会 ・宮城県警備業協同組合・仙台北地区警備業・警察防犯連絡協議会 ・仙台商工会議所・仙台商工会議所青年部・(公社)仙台北法人会 ・(公社)仙台北法人会青年部会・仙台市防犯協会連合会 ・(一社)宮城県造園建設業協会 ・(財)宮城県暴力団追放推進センター |
取引銀行 | 七十七銀行:東勝山支店 仙台銀行:宮町支店 杜の都信用金庫:宮町支店 |
警備賠償 | 東京海上日動火災保険 |
上積労災 | AIU保険会社 |
営業内容 |
【警備業務】● 身辺警備● 機械警備 ● ホームセキュリティー ● 交通誘導警備 ● 施設警備 ● 雑踏警備 ● 駐車場警備 ● 巡回警備 ● 保安警備 【防犯対策】● 護身用品・防犯グッズ販売・取扱アドバイス● 防犯カメラ・監視カメラ・販売設置 【清掃業務】● ビル清掃● 竣工引渡し清掃 ● 一般清掃 |
経営理念
警備業という生活安全産業を通して、
お客様に安全と安心を提供し地域で一番愛される警備会社となる
経営指針
経営指針
・常に何事に対しても誠実であれ
・常に何事に対しても素直さを忘れない
・常に何事に対しても真面目であれ
令和7年度 所信
「再出発! そして発展へ」
~ A restart and development ~
2025年1月20日にアメリカのトランプ大統領が誕生して約2カ月が経過しました。公約として掲げていた”自国ファースト”のスタイルは予想以上で世界各国が翻弄されています。日本への影響も必至であり、政府の対応が焦点になると思われます。2025年3月11日、東日本大震災から14年が経過しました。被災者である我々でさえも14年の経過により風化が進み震災は忘れ去られつつあります。しかし、被災者として、また災害時に最前線での復旧活動に携わった我々警備業は”忘れる”ということはあってはならない立場であります。近い将来、大規模地震や災害が発生すると想定して、組織が残るためには社員を守り、同時に会社も守ることが重要です。個人も会社もしっかりとしたBCPを策定、家族や社員と共有しておくことが必要です。
国内の経済は、原油価格の高騰、電気料金の大幅値上げ、物価の上昇は国民の生活に大きくのしかかり、我々警備業も業務への影響も大きなものとなっています。特に大きな問題となっているのが”少子高齢化による人材不足”です。今年も大手企業は過去にない好条件を提示して新卒学生、中途採用社員の確保に積極的に動いており、定年延長、雇用契約の延長を実施して、退職時期を遅らせ経験のある人材を確保しております。より深刻なのは地方の中小企業の採用環境です。若い人材は待遇の良い都市部にある大手企業に流れてしまいます。中小企業が大手企業のような高待遇での採用は困難であり、地方の中小企業の独自性を打ち出して対抗するしかなく非常に厳しい状況がこれからも続きます。
当社が生き残るためには何をすれば良いのか?それは我々のやるべき「会社の目的」が何であるかを従業員全員が理解して達成するために努力することです。
お客様が何を求めているのか? 警備員の高い誘導技術、安心して任せられる会社、お客様への「安全安心の提供」であります。従業員のために何をするべきなのか?ただ漠然と働いている会社ではなく「将来を考えられる会社」、「安心して定年まで働ける良い会社」、つまり「選ばれる会社」になることです。
今、地方の中小企業が今やるべきことは「価格転嫁」です。価格転嫁なくして生き残ることは不可能です。そのためにも価格が上がる分、顧客に価値を高める努力をして顧客の受け入れやすさを高めていきます。
昨今は地球温暖化の影響が深刻となっております。昨年夏も猛暑となり、2号警備においては非常に厳しい労働環境となりました。今年の夏も猛暑になると言われており、屋外での警備業務の労働環境は厳しいものとなると思われます。「労働環境の改善」が早急に求められます。この問題は当社だけで解決するのは困難であり、顧客の協力があって初めて実現することができます。そのためにも顧客と対応策について打ち合わせを行い、顧客との信頼関係を構築していくことが必要となります。
そして、現代社会の中で「ワークライフバランスの実現」は必須事項です。会社側、従業員側、双方にとってメリットがある正しいライフワークバランスを目指します。
これからの警備業で必要なのは「警備業のDX化」です。警備業のDX化は他業種と比べると20年遅れていると言われています。警備業でもAIやIoT技術を活用した監視システムや自動化された警備サービスを導入することで効率的な業務運営が可能となります。これにより、少ない人員でも高いセキュリティを提供できるようになります。当社では地元仙台のAI開発会社、全国的なAI交通誘導団体と連携をしながら地方の中小企業としてAI販売及び共同開発事業に取り組んでいきます。
そして、当社の強みでもある「引き出しの多さ」も積極的に発信していかねばなりません。1号警備、2号警備、4号警備、護身用品・防犯グッズ・防犯カメラ販売及び設置工事など、他社では扱っていない商品数の多さは強みであります。SNS(InstagramやTikTok)を活用して広い世代に発信してまいります。
また、大企業ではできないお客様の痒い所に手が届くようなサービスの提供です。当社には3つの営業所存在します。それぞれの営業所が地域における当社の顔として定着して営業所として認められ利益追求だけではない地域と共に成長していく「地域密着型の営業スタイル」が当社の進むべき道であると思っております。
そして、様々な人との出会い、社員のスキルアップにより、これまでには考えつかなかったような当社にしかできない「新しいビジネスモデルを構築」してまいりたいと思います。
令和6年度も大きな事故やトラブルもなく終えることができました。しかし、反省すべき点も多々ありました。新年度は原因となった会社の問題点や課題を真摯に受け止めて改善し、社員1人1人が確固たる信念を持って、また様々なことに適応できる意識で厳しい新時代に立ち向かって発展してまいります。
コスモ警備株式会社
代表取締役 清水 俊弘
会社案内
経営理念
経営指針
- 常に何事に対しても誠実であれ
- 常に何事に対しても素直さを忘れない
- 常に何事に対しても真面目であれ
当社は、地域に根ざす生活安全産業として、「誠実に」「素直に」「真面目に」仕事に取り組み、地域社会に貢献できる企業を目指していきます。
コスモ警備株式会社
代表取締役 清水 俊弘
コスモ警備株式会社 本社 住所:〒980-0011 |
大きな地図で見る |
コスモ警備株式会社 大河原出張所 住所:〒989-1201 |
大きな地図で見る |
コスモ警備株式会社 石巻営業所 住所:〒986-0859 |
大きな地図で見る |
